たぬきの読書

読んだ本の感想やら

消えない月   畑野智美

 

 

久々にページをめくる手が止まらない本でした。

3日ほどかけて読みましたが毎日続きが気になるような気分で読み切れました。

 

この本は帯に”ストーカー小説の最高傑作!”とあるようにストーカーを題材にしたものです。

マッサージ店の客と店員という関係から始まり、

 

この人とは合わないな、、、別れよう、、、

 

で全てが終わるはずだったのに、かみ合わない気持ちが徐々にエスカレートしていき、、、 という話です。

 

ストーカー小説の最高傑作と言われても、まずストーカー小説を読むのが初めてでした。

それでも、ストーカーという人種がどれだけ狂っているのかを客観的に理解するには素晴らしい教材であるように思いました。

 

この本はハラハラする先の読めない展開からどんどん読み進められる作品ですが、気持ちよく読めるか、というとそうではありませんでした。

 

河口先生(女)は松原(男)がとんでもないイカレ野郎だと分かるような場面であっても、自分に責任を感じてうじうじして歯切れの悪い部分があります。

 

松原は松原で、かなり歪んだものの考え方で、他人の意見は全く聞き入れず正しいと思ったら考えを変えません。端から見ると道理に合わないことだらけなのにそれがわからない。

 

正直なところどちらのパートを読んでも気持ち悪いと思う部分は多々あります。

 

 

その気持ち悪さがなんだろうと思うと、アニメなどのつくりもののキャラクターのように行き過ぎた性格のようだからだと思いました。

 

さすがにこんなやついないだろ、、、という感じ。

 

しかし、その気持ち悪さというのが現実離れしているように見えて実は現実を映しているようにも感じました。

 

自分に照らし合わせると、自分の中にも河口先生のようにうじうじして物事を決断できないような、周りに気を使って意志決定できないような場面がありますし、松原のように自分勝手で相手のことを考えないで都合のいい解釈ばかりしている場面もあります。

 

そこが図星で浮き彫りになっていたからなんだか嫌な感じがしたのでしょう。

 

 

 

読み終えて、客観的に自分を見ることがどれだけ大切か思い知らされる本でした。

この2人がこの本を読んでから出会っていたらこのようなことにはならなかったと思います。

 

自分という肉体を使ってゲームをするプレイヤーのような気持ちで意思決定をしていけば、正しい方向に行きそうですがそうもいかないですねー

 

精進ですね。